平塚市W様邸|外壁塗装
2022年10月31日
完了しました!
いつも一生懸命 平塚市の相原塗装店です
本日で全ての塗装工事が完了しました、
平塚市の住宅塗装です。
①屋根:ファインパーフェクトベスト
黒の次に濃いい色のディープグレーです。
②外壁:パーフェクトトップ
白系のND370とグレージュ系のND375の2色で仕上げました。
③破風と雨樋:ファインパーフェクトトップ
N90に黄色を入れたオリジナル色
④軒天:ダイナミックノキエ
N90つや消し
⑤ボックスと土台水切り:ファインパーフェクトトップ
サッシに合わせて色を選びました。
⑥サービスのガラス清掃も終わっています。
10月20日着工してから順調に進み、
全ての工事が終わりました。
明日からは、
もう一棟の平塚市W様邸の塗装を行います。
本日で全ての塗装工事が完了しました、
平塚市の住宅塗装です。
①屋根:ファインパーフェクトベスト
黒の次に濃いい色のディープグレーです。
②外壁:パーフェクトトップ
白系のND370とグレージュ系のND375の2色で仕上げました。
③破風と雨樋:ファインパーフェクトトップ
N90に黄色を入れたオリジナル色
④軒天:ダイナミックノキエ
N90つや消し
⑤ボックスと土台水切り:ファインパーフェクトトップ
サッシに合わせて色を選びました。
⑥サービスのガラス清掃も終わっています。
10月20日着工してから順調に進み、
全ての工事が終わりました。
明日からは、
もう一棟の平塚市W様邸の塗装を行います。
屋根塗装が完了しました
いつも一生懸命 平塚市の相原塗装店です
今朝も気温が低かったので、
夜露の影響もなく、朝から屋根の塗装が出来ました。
前回まではプライマーまで終わり、
今日は中塗りから上塗りまで行います
①、②使用するのはファインパーフェクトベストのディープグレー。中塗りです。
③午後からは上塗りを行いました。
④施行後の写真です。
⑤破風板や雨樋の上塗りも終わりました。
明日は2階周りの足場を撤去して、
下屋根の塗装を行います。
残りの塗装はシャッターボックスや水切りです。
今朝も気温が低かったので、
夜露の影響もなく、朝から屋根の塗装が出来ました。
前回まではプライマーまで終わり、
今日は中塗りから上塗りまで行います
①、②使用するのはファインパーフェクトベストのディープグレー。中塗りです。
③午後からは上塗りを行いました。
④施行後の写真です。
⑤破風板や雨樋の上塗りも終わりました。
明日は2階周りの足場を撤去して、
下屋根の塗装を行います。
残りの塗装はシャッターボックスや水切りです。
サイディングの2色分け作業
いつも一生懸命 平塚市の相原塗装店です
今日も天気が良く作業も捗り、
外壁サイディング部分の塗装が終わりました。
①パーフェクトトップ上塗りは標準色のND370
②玄関部分とベランダの腰壁は、
パーフェクトトップの標準色ND375です。
一部のビニール養生も剥がし、
明日は屋根の塗装を行います
今日も天気が良く作業も捗り、
外壁サイディング部分の塗装が終わりました。
①パーフェクトトップ上塗りは標準色のND370
②玄関部分とベランダの腰壁は、
パーフェクトトップの標準色ND375です。
一部のビニール養生も剥がし、
明日は屋根の塗装を行います
昨日と今日の作業
いつも一生懸命 平塚市の相原塗装店です
昨日はブログを更新していなかったので、
2日間の作業報告を致します。
①外壁塗装前の飛散防止ビニール養生を行いました。この作業を怠ると後に掃除が大変になりますので、バッチリと塞ぎます。
②外壁と付帯部の下塗りはパーフェクトサーフです。雨樋はパーフェクトシーラーで密着を良くします。
③軒天の中塗りと上塗り。
当店ではラジカル塗料のダイナミックノキエを使っています。
④外壁の中塗りは同じくラジカル塗料のパーフェクトトップ。わかりにくいですが上下とも中塗りです。
明日は上塗りと、色分け部分を中塗りから上塗りまで行い、サイディング塗装が完了予定です。
昨日はブログを更新していなかったので、
2日間の作業報告を致します。
①外壁塗装前の飛散防止ビニール養生を行いました。この作業を怠ると後に掃除が大変になりますので、バッチリと塞ぎます。
②外壁と付帯部の下塗りはパーフェクトサーフです。雨樋はパーフェクトシーラーで密着を良くします。
③軒天の中塗りと上塗り。
当店ではラジカル塗料のダイナミックノキエを使っています。
④外壁の中塗りは同じくラジカル塗料のパーフェクトトップ。わかりにくいですが上下とも中塗りです。
明日は上塗りと、色分け部分を中塗りから上塗りまで行い、サイディング塗装が完了予定です。
シーリングと錆止め作業
いつも一生懸命 平塚市の相原塗装店です
平塚市w様邸、先週末からの作業になります。
曇り空でしたが、作業には支障はなく進んでいます。
①シーリング前のプライマーを塗布
②シーリング打ち込みの前にボンドブレーカーを張ります。
③オートンサイディングシーラントで開口部と板間目地を打ち込み終わりました。
④鉄部の下処理を120番の空研ぎペーパーで擦ります。
⑤錆止めの完了。
⑥破風板のシーリング。この部分は特に傷みやすい部分です。
⑦釘や繋ぎ目の部分を変成シリコンを打ち込みました。
明日は天気が怪しく作業が出来るかは微妙です
平塚市w様邸、先週末からの作業になります。
曇り空でしたが、作業には支障はなく進んでいます。
①シーリング前のプライマーを塗布
②シーリング打ち込みの前にボンドブレーカーを張ります。
③オートンサイディングシーラントで開口部と板間目地を打ち込み終わりました。
④鉄部の下処理を120番の空研ぎペーパーで擦ります。
⑤錆止めの完了。
⑥破風板のシーリング。この部分は特に傷みやすい部分です。
⑦釘や繋ぎ目の部分を変成シリコンを打ち込みました。
明日は天気が怪しく作業が出来るかは微妙です
高圧洗浄
いつも一生懸命 平塚市の相原塗装店です
先日足場を組み立て終わりました、
平塚市w様邸です。
2日目の作業は高圧洗浄です。
①屋根は苔が発生していて、
トルネードカップにて洗浄。
②横引き模様のサイディングは苔が着きやすいので、洗浄でしっかりと落とします。
③今回は塗装はしませんが、
ベランダ床も汚れを落とし、
④最後に駐車場の土間コンクリを洗い完了です。
⑤午後からはシーリングの撤去を行いました。
今日の作業はこれ以上は出来なかったので、
平塚市W様邸に向かい合流して夕方まで作業をやってきました。
明日はシーリング作業を行います。
先日足場を組み立て終わりました、
平塚市w様邸です。
2日目の作業は高圧洗浄です。
①屋根は苔が発生していて、
トルネードカップにて洗浄。
②横引き模様のサイディングは苔が着きやすいので、洗浄でしっかりと落とします。
③今回は塗装はしませんが、
ベランダ床も汚れを落とし、
④最後に駐車場の土間コンクリを洗い完了です。
⑤午後からはシーリングの撤去を行いました。
今日の作業はこれ以上は出来なかったので、
平塚市W様邸に向かい合流して夕方まで作業をやってきました。
明日はシーリング作業を行います。
着工しました
いつも一生懸命 平塚市の相原塗装店です
今日から着工しました、
平塚市のW様邸です。
初日は足場からの着工です。
写真では分かりませんが、
裏側が入り組んでおり中々のボリュームでした。
メッシュシートまで張り終わり、
明日は高圧洗浄を行います。
今日から着工しました、
平塚市のW様邸です。
初日は足場からの着工です。
写真では分かりませんが、
裏側が入り組んでおり中々のボリュームでした。
メッシュシートまで張り終わり、
明日は高圧洗浄を行います。